毎年4月第一日曜日、旭市清和乙の松澤熊野神社で行われる「お田植祭」。氏子総代や早乙女姿の宮本区主婦会の皆さんが参列して神事が行われる。祭典後、早乙女たちは脛に二本の藁を巻き、腰には榎の枝を挿す(なぜ榎であるかはわからない)。鳥居先から行列を組み、猿田彦、桶胴太鼓、早乙女、宮司の順で参進する。 桶胴太鼓を打ち鳴らし、木製の鍬を持って田植えの所作をしながら、古来から伝わる唄を歌う。合いの手は「ウエデシャレ、ウエデシャレ」と入る。本殿の周りを時計廻りに一回まわり、社殿前で輪になり手踊りを奉納する。手踊りは「花笠音頭」なぜこの地で花笠音頭かははっきりしない。